【 当サイト内には(広告)プロモーションが含まれています 】
PR

放熱効果バツグン!ノートパソコンスタンドを100円ショップのアイテムで自作してみた

パソコン
【 当サイト内には(広告)プロモーションが含まれています 】
スポンサーリンク

 

 

放熱効果バツグン!ノートパソコンスタンドを100円ショップのアイテムで自作してみた

 

皆さんはノートパソコンで作業をする時に

置き場所によってちょっとした不便を感じたことってありませんか?

パソコンに関連するお役立ち便利グッズって

世の中に色々たくさんありますが

今回はなるべく費用をかけずあっという間にできる

自作ノートパソコンスタンドの作り方を紹介します。

これがあれば、パソコン作業時のプチストレスを解消できます。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜノートパソコンスタンドが必要か

さて、それでは

なぜ今回ノートパソコンスタンドが必要になったか?です。

 

パソコンによって、形や大きさは様々ですが

少し前の型でよくあったのが、液晶画面が分厚いものです。

最近ではトップを開く時に、フニャっと反ってしまうくらい

薄くて柔らかく軽い液晶画面の物が多いですが

古いものは、分厚くて重いものが多かったと思います。

 

我が家で使っているノートパソコンも2012年製なので

それなりに画面厚めの仕様です。

使っていてずっと気になっていたのは

トップ(液晶画面)と本体(キーボード側)との重さのバランスです

パソコン操作をするのにちょうどいい角度まで開いた時(約120度)

ふわふわカタカタとキーボード側が浮いてしまうのです。

完全に反対側に倒れてしまうことは無いのですが

安定感が無く、とても気になります。

我が家の使用状況をふまえ

ノートパソコンスタンドが必要となった要件をまとめてみました。

 

 

必要性

・開いた時のバランスが悪い⇒安定させたい
・ベタ置きだと底面の熱が逃げない⇒底面との間に隙間をとりたい
・タイピングしづらい、手首が疲れる⇒角度を付けたい

この条件を基にして

パソコン作業時に溜まっていくプチストレスを解消できる

GOODなアイテムを検討することにしました。

 

 

既製品のお役立ちグッズではどう?

ノートパソコンスタンドをインターネットで検索すると

普通にたくさんの良いものが製品化されていて

ホームセンターや大型家具店でも多数取り扱われています。

どのメーカーの物を見ても

思っていたほど高額の物ではなく

機能性が高くデザインもオシャレで

すごく魅力的な物ばかりです。

今回探すきっかけとなった問題点も解消されそう

なのですが、、、。

・しっかり固定されて安定感がある
・接地面が少なく、素材もアルミ製で放熱効果もバツグン!
・自由に角度調節ができてタイピングもラクラク

 

 

既製品購入の問題点

普通ならポチリと購入してしまいたくなる

そんなアイテムが勢ぞろいですが

私の場合、ここでちょっとブレーキがかかります。

そして、こんなことを考えてみるわけです。

・実際に使ってみないと使用感が分からない
・デザインにはこだわらない
・必要以上の機能はいらない
・とりあえず自分しか使わない
・普段使っている場所でしか使わない(固定)
・購入後、不満だった時に後悔する

そうなると「試しに仮の物を作ってみよう」となるわけです。

 

 

材料探し

作るとなれば早速材料の調達です。

既製品を探す中で気になった物の特徴やアイデアを活かして

材料はどのような物が必要か考えます。

 

設置場所は決まっているし

なんとなくのイメージは出来上がっているので

頭の中の図面で十分だろう

ということで行動開始です。

 

 

目的確認

今回必要な対策として

次の3点を重視して進めて行きます。

・安定性・放熱効果・手首負担軽減

安定性=本体に角度を付けて傾ければバランスが良くなる
手首負担軽減=上記対策で同時に解消
放熱効果=これも角度を付けて隙間が開けば効果はある

 

 

材料探しのポイント

まずは材質を決めます。

大きく3つの素材

金属、樹脂、木材

がありますが、この中で一番取り扱いが簡単で

私の希望に合った材質は?木材です。

なぜ木材にしたのか?

ポイントは

成型が容易か、再利用できるか、です。

 

・金属は一度変形させると元に戻しにくいことと、もし失敗した時にほかの用途が無さそう。

・樹脂は既製品のサイズに依存するので、そこからの成型には不向きかと思います。

そんなことを考えながら

最寄りの百円店でぐるっと一回りして見つけた

理想的なサイズの小型スノコがあったので

それを使うことにしました。

【購入材料】
大(40×20)=2個
小(30×15)=2個
木工用の接着剤

 

 

 

組み立て

早速、組み立てて行きます。

イメージしていたように

買ってきたスノコを並べてみて

バランスや接合具合をみながら微調整して行きます。

 

接着場所が決まったら鉛筆でマーキングをする。

 

接着したい場所に木工用ボンドを適量たらして位置が決まったらくっつける。

 

しっかり接着させるために、おもりを乗せて約半日放置する
(本を数冊乗せておきました)

 

土台の接着剤が乾燥したら

角度を付けた時にパソコンが滑り落ちてこないように

手前にストッパーを付ける

(位置を調節して端材を接着)

 

これまた端材を使って高さの調節をする

※角度を変えたい時があるかもしれないので
あえて接着剤で接着せずに、使う度に高さを調整して使うことにしました

 

 

作業時間は(乾燥時間を除き)
約20分で自作ノートパソコンスタンドの完成です!
 

おわりに

ざっくりとした組み立て方法ですが

難しい作業も無く、制作時間もそれほどかからずに

この完成度なら個人的に大満足です。

完成品の使用感を見る限り

コストパフォーマンスはかなりいいと思います。

一番の課題だった、本体の安定感については100%改善されました。

スノコを使って持ち上げて角度を付けたことで、底面の放熱効果もバツグンです。

 

後ろ側の高さを変えて、角度を自由に調節できるので

タイピングの時の手首負担が軽減されました。

 

正直、見た目のおしゃれ感はありません

これだけでもかなり実用性ありでGOODですが

色を塗ったり、USBファンを付けたりでアレンジしてみると

少しおしゃれ感を演出できるかもしれません。


皆さんも是非この記事を参考に

ノートパソコンスタンドの自作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

今回は基本的に強度を必要とした物の制作ではありませんので、100円ショップで揃うアイテムだけで作ってみましたが、お好みで強度や安全性を必要とする場合は、ホームセンターなどで相応の材料を揃えて製作すれば、それなりにしっかりしたものになるかもしれません。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。 

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました