こんにちは、当サイトにお越しいただきありがとうございます。
「グッドみまゆり」管理者の「ゆうかわP」と申します。
日常生活の中にある、ちょっと気になるあれこれについて少しだけ深掘りして発信しています。
ブログを始めたばかりで
特に私と同じように50代での後発の方は
始めたブログを何に特化したらいいかわからない
という悩みを抱えている方も多いかもしれません。
自分の興味や経験をブログで活かしたいけど
読者にとって価値のあるものを提供できるか
不安だと感じることもあると思います。
「自分の得意を見つけて特化型ブログにして行く」糸口を見つけるヒントをご紹介します。
「こんな風に考えてるやつもいるのか」と気軽に読んでいただいて
お悩み解決のお役に立てれば幸いです。
迷子ブロガー
ブログを始めて1年以上経って思い悩む事のひとつ
始めた頃は、雑記ブログのままでも進めて行けば
それなりになんとか安定化するだろうと安易に考えていましたが
現実的にはなかなか厳しいと感じます。
当サイトもまだコンテンツ自体も少ないし
質の良し悪しなんてわからないレベルで
雑記とはいえ幅が広すぎて読みにくいと感じる方も少なくないのではないでしょうか。
※大いに反省です。
本業と家族サービスの合間にコツコツ勉強をしながら進めてきましたが
集中できていないせいか、どうも方向性が定まりません。
進めて行くうちに
自分でも何に特化したブログにしていけばいいのかわからない
迷子状態になってしまっています。
メリットが隠れてしまう
年齢と同時にいろんな多くの経験を重ねてきた50代
費やしてきた時間は絶対の価値です。
その経験した時間では若い人たちに負けません。
それが年齢を重ねてきた50代だからこその最大のメリットです。
しかし、経験豊富であるがゆえにメリットが隠れてしまう場面もあります。
若い頃にできていた新しいものへの挑戦ができなくなるんです。
これまでの経験から
物事の結果を先に考えてから
良し悪しを判断するようになってしまっているからです。
経験者=実体験や吸収してきた多くの知識から分析して可能性で可否判断してしまう
これでは、経験が挑戦を邪魔してメリットが隠れてしまっている状態です。
収益化するのに必要な考え方
また、副業として収入を得るには
雑記ブログのままでは収益に繋がりにくいということも
少しずつ分かってきたつもりです。
ですが、自分のように特別得意とする分野を持たない人間にとっては
一番の悩みどころです。
性格なので、などと言ってしまえばそれまでなのですが
何事も「広く浅くそつなくこなす」で生きてきたので
何かひとつの事を強くアピールできるものが見当たらないのです。
私としてはそのことが、どちらかと言うとあまり良い印象では無いと思っていて
・ある程度までは失敗せずにできる
・でも突き詰めて大きな成果を出したことも無い
経験も知識も中途半端という自己診断です。
同じような悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃると思いますが
ブログを副業として収益を上げていくには
この広く浅くの経験と知識では勝負にならないのではないかと考えるようになりました。
理想像
やはり安定した収益を上げるには
読者にとって価値のあるサイトに育てることが大前提です。
何かに特化した「深く、詳しく」を提供できなければ
読者の悩みを解決する事はできません。
読者の立場になって考えれば当然のことですが
「○○の事が知りたいときは○○ブログだ」
「○○ブログの情報なら間違いない」
と言ってもらえるようになる事が理想的です。
そういった信頼があってこそ
アフィリエイトの効果やコンテンツの価値などが
評価の数字として表れるのだと思います。
収益実績
有難いことに、実はこのブログも収益の実績が全く無いわけではありません。
雑記ブログでも、非力ながら読者に価値を提供できている記事があるんです。
※これを思うだけでブログを続ける上で大きな励みになります。
サイト開設後3か月半で初の45円がカウントされてから月に数十円という低空飛行ですが累積され継続しています。
ASP案件
複数のASPでもお世話になりつつ、こちらも開設してから10か月経った頃1500円ほどの累積報酬を頂いて継続しています。
そうした中で気づいたのは
ある程度まとまった安定収入を得るにはやはり特化型にしないとダメなのかってことです。
得意が見つからない時
ある意味、上手いことやってきた「広く浅くそつなくこなす」という経験のおかげで
特化型ブログにしたいのに「得意なものが無い」
「見つからない」と考えてしまいます。
周りからの評価
そんな時こそ、自分をよく知る家族や友人に相談してみることが
まず初めにできる打開策なのではないかと考えます。
また、ブログという広いエリアの中には
共感して支えになってくれる諸先輩方や
同志もたくさんいらっしゃいます。
周りから見たら、自分ではわからなかった何かを
ヒントとして提案してもらえるかもしれません。
小さくても大きな発見点
ペースが遅くとも
ジャンルを絞れていない雑記ブログでも
低空飛行中だったとしても
「おっ!」と思う瞬間が必ずあります。
私が当サイトで気づいた小規模ながら大きなポイントをふたつご紹介します。
身近な人からの評価
普段通り何気なくパソコン周辺機器のメンテナンスをしていた時
妻が「それ。記事にしてみたら?」とサラッと一言
理由を聞いてみると
「たぶんみんな自分でそんなこと考えないから役に立つかもよ」とのこと
私自身としては極々普通の事だったので何の意識もしていなかったのですが
半信半疑で言われたように記事にしてみた結果
すぐに検索上位に表示され数日もしないうちに読まれ始めて
今でも読まれない日が無い程人気の記事になっています。
これは恐らく自分の得意な分野なんだろう。
と少し思えるようになりました。
読者の評価
これも私の趣味みたいなジャンルで
広告収入なんて期待できないなぁという記事だったのですが
記事を上げて2か月以上経ったある日
Googleさんから
「貴ページがGoogle検索で上位に急上昇しています」
というお知らせが!
急に検索上位になったのは
その時の世間の需要の問題だと思うのですが
多くの皆さんに読んでもらえる記事として
認められたような気がして
本当に嬉しかったです。
しかもその記事からの流れで関連記事も読んでもらえることが増えて
これも自分の中では趣味でしかなかったものが
他の人には必要な情報として役に立っているのだと実感しています。
その後その記事には、ある広告主様から直接広告掲載のオファーがあって
現在も広告の掲載をさせて頂いています。
まだまだ確信にまでは至りませんが
この二つの事がきっかけで自分ではわからない
自分の可能性があることに気づくことができました。
しばらくは模索
おぼろげながら方向性が見えてきたんですが
まだ「特化」にまでは至っていません。
前述した例を基にして、収益につなげたいと考えても
今度は収益に繋げる為の方法もなかなか定まらないので
なにせ今の段階では関連記事を書きながら手探りで評価を待つといった状況です。
多くの方に記事を読んで頂いていても
正直、どの部分が読者の役に立っているのか
まだまだ、評価される事例が少な過ぎて実感が薄いというのが本音です。
読まれているジャンルの関連記事を増やすにしても
更に何を望まれているのかがわからず結局記事にすらできないことが多々あります。
・読者が何に困っているか
・読者にとってどのような価値があるのか
そういったことを見つけ出すのが下手なんだと思います。
決してバズりを待つわけではありませんが
未だジャンルを絞らず模索を続けている理由は
読んでもらった実績を分析してどこをどのように伸ばせば良いのか
研究しつつこのブログをもっと成長させたいという思い。
また、他にもまだ積極的にアピールできる物があるのでは?
と期待してしまっている部分があるからなんだと思います。
目標・目的を明確に
これは自分への言い聞かせみたいになってしまうんですが
雑記ブログの模索期間はダラダラ続けてもよくありませんので
できる限り早い段階で方向性を固められるように目標・目的を明確にします。
・雑記の範囲はなるべくこれ以上は広げない
ある先輩ブロガーさんの教えでは
「雑記のジャンルは3つまでにしたほうがいい」と言われています。
・自分の興味や経験を活かし、読者にとって価値のある記事を書く。
・記事の価値を読者の皆さんに評価してもらう。
・評価の高いジャンルを更に成長させる。
おわりに
収益化に重点を置くならば当然なるべく早く
ターゲットを絞った特化型に集中するべきだと思います。
・特化にして収益の可能性があるのか?
・長く続けられるか?
・そもそもそれほど得意ではない事は評価されるのか?
等と悩むところも多々あります。
いろいろ考える中で気づいた事は
焦ってわからないまま無理に特化型を作るより
自分というブランドの何処に需要があるのかを知る事が先決だと考えました。
それを知るには
とにかくたくさん発信して多くの人に見てもらい、周りの人に発見してもらう事。
その結果を分析する事で自分では気づけなかった「得意」が何なのかがわかるはずです。
分からないなら記事を書きまくる
周りがくれるヒントから相応しい物を選んで特化型にする
まずは焦らず、周りの意見を取り入れながらしっかり考える。
そうすれば答えが見えてくるのではないでしょうか。
初心者ながらの考えをご紹介しましたがいかがでしたか?
私と同じような初心者ブロガーさんのちょっとした参考になれていたら幸いです。
「ゆうかわP」の言部屋に最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント