こんにちは、当サイトにお越しいただきありがとうございます。
「グッドみまゆり」管理者の「ゆうかわP」と申します。
日常生活の中にある、ちょっと気になるあれこれについて少しだけ深掘りして発信しています。
今回は、我が子たちが以前から大ハマりしている「Minecraft(マインクラフト)」
通称マイクラの魅力をお伝えしていきたいと思います。
このMinecraftという有名なゲーム
ゲームといってもあなどるなかれ、ただものではないのです!
内容に関する詳しい説明や使い方なんかは後ほどご説明するとして、とにかく良い!
(私の妻はイマイチ食いつかないジャンルみたいですが。。。)
なにが良くてそれほどにハマるゲームなのか?
実際にやってみました。
簡単なゲームの説明から初めてプレイしてみた時の感想を記事にしています。
興味のある方はぜひこの記事を最後まで読んでハマってみてください。
我が家に導入してから、子供と一緒にハマってしまった父が
ブログに書いてしまうほどのマイクラの魅力をお話しします。
感じ方には個人差があると思いますので情報は参考までにお願いします。
Minecraftの特長
メーカーは「MOJANG」という海外メーカーです。
Mojang Studios (モヤン[3]、スウェーデン語: mojäng、モージャンとも)とは
スウェーデンのストックホルムにあるゲーム開発会社でマイクロソフトの子会社である引用元:Wikipediaより
・単純明快、設定も操作もわかりやすく説明書が無くても始められる手軽さで、小さい子供から大人まで楽しめる。
・パソコンやゲーム機(プレイステーション、switch、Xbox)などの多くのデバイスに対応している。
・オンラインで友達とマルチプレイができる。
・現デジタル社会に必須となってきたプログラミングを勉強する教材として、世界中多くの教育現場で活用されている。(プログラミング教材用などがあるらしい)
全世界で300,000,000部(3億)で世界1売れているゲームなんです。
日本でも有名なこんなゲームと比べてみてどうでしょう。
(2023年時点)
・テトリス (EA) 100,000,000部(1億)
・マリオカート8 / デラックス 69,040,000部(6904万)
引用元:Wikipedia ⇒ 最も売れたコンピュータゲーム一覧
・ドラゴンクエストはシリーズ累計でも 83,000,000部(8300万)
引用元:Wikipedia ⇒ ドラゴンクエストシリーズ
こうして見ると明らかですが「Minecraft」は桁違いのゲームと言えます。
ザックリとゲームの内容を説明
数パターンのモードから選択して進めていきますが
おすすめのモードは「サバイバル」と「クリエイティブ」です
実際にプレイした内容や感想は後述しますので
ここではそれぞれの特徴をザックリと簡単に説明をしておきます。
「サバイバル」モード
・食料の確保(種を探し畑を作り収穫、魚・動物を捕獲し調理する)
・拠点の建築(木を伐採し木材を作り整地して建物を造る)
・原料の調達(山や地面を掘り鉱石等を入手して材料を生成する)
・道具を作る(クワ、オノ、ツルハシ、武器、防具を作る)レシピは決まっている
・敵対する複数のキャラ(ゾンビ、クリーパー)等から身を守る
・ボスキャラ(エンダードラゴンなど)を倒す
※ボスキャラを倒すのは目標の1つにすぎない
「クリエイティブ」モード
・アイテムは元から全て所持していて使いたい放題
・持っている全てのアイテムを使ってブロック遊びのように好きな物を自由に組み立てる
・自由に飛び回れる
・敵キャラの有無が選択でき、出現させたとしても攻撃を受けない(設定で変更可)
このクリエイティブモードは「お絵描き」「パズル」「ブロック遊び」を
PCの画面上でやっているような感覚のモードです。
以前どこかで見た記事の中に書かれていたんですが「デジタル積み木」
という表現がシックリくると思いました。
導入のきかっかけ
こどもはもちろんのこと、親もファミコン世代なら、俗に言うテレビゲームは
やったことがな人の方が少ないんじゃないかと思います。
しかも最近ではご高齢の方の中にも、積極的にゲームを楽しんでいる人たちが
とても多くなってきています。
我が家も親子でゲームをすることが多いのですが
好き放題ソフトを買う余裕などもちろんありませんので
どうしても買いたいものがある時は
「中古で価格が下がり切るまで我慢に我慢を重ねそれでも諦め切れなかったら
みんなでお金を出し合って中古品を購入する」
といった感じですので、記憶の中では、新品で買ったソフトは一つも無かったように思います。
「Minecraft」も、こどもたちが学校や幼稚園から仕入れて来る情報が増えるにつれ
数年前から「どうしてもほしい」が始まり約二年越しで購入に踏み切りました。
ゲームを買ったその時点では、私の中にMinecraftへの興味はほとんど無く
「みんなが楽しんでくれるならまぁいいか」程度に思っていました。
我が家での最新のゲーム機はPS2とWii Uでしたので
Wii U版のMinecraftを中古(1500円)で探し当て、購入しました。
オンラインコード版ではなく、できるだけパッケージ版を探して買うようにしています。
ゲーム開始
ゲーム機の本体にディスクをセットして、いざスタート!
オープニング画面を見た最初の印象=なんだか見た目ザックリしてるし
どんよりしたBGMで「なんだこりゃ」な感じでした。
英語まじりで、子供にはまだ難しそうなので、最初は私が設定を進めることにしました。
設定画面も、ふる~いパソコンのドット文字のような表示ばかりで味気ない。
「これ本当に子どもが食いつくのか!?」
そう思いながら、とりあえずサッサと設定を終えてスタート。
実際にやった最初のゲームモードはこれでした。
・チュートリアル ・イージー
何やら崖に囲まれた薄暗い場所からスタート
コントローラーの操作方法を確認しながら練習を兼ねてウロウロしてみる。
操作方法もわりと簡単でジョイスティックで方向を定めて動き
各種ボタンでメニュー選択や壊す、置く、といったアクションを行う。
ものの5分でだいたいの操作方法はつかめる。
近くに村があって、更に進むと大きな建物があったり広い空間に出られたりする。
進め方がよくわからず早くも行き詰る
「ん~。何をしたらいいんだ?目的はなんだ?」
インターネットで検索をかけると、やはり同じ思いの人が多く
様々な検索結果が出たが、ググりながら進めて行くしか無さそうでした。
ゲーム内では昼夜があるらしく、わりと早いサイクルで繰り返される。
ウロウロしていたら突然、黒い鳥のようなものに襲われ体力(♡)が減った!
こりゃいかんと思い、宝箱のようなもの(チェスト)に入っていた食べ物を食べた。
しばらくしてこんどは突然の衝撃!
「爆発??」
地面に大きく穴が空き、物が散乱している。(自分が持っていたものか?)
こどもから情報を仕入れる。「クリーパーが爆発したんだよ」
と言われてもなんのことやらわからず、敵がいるのなら戦うべきか?
なんだかはっきりしないまま、とにかく操作に慣れようと、いろいろやってみた。
簡単な操作方法から進め方、最終目標なんかをインターネットで検索してみても
「これが正解」という答えはなく
置かれた空間で自分なりに自由に進めて行けばいい、的な?
敵に対しても、倒さなければならないわけではないので
「武器や防具を作って強化して大きな敵を倒す」なんてこともできる
ストーリも進め方も全く自由、想像しながら自分で組み立てて行くゲームのようです。
モード切替(クリエイティブ)
操作に慣れたところでモードを変更してみました
画面上でブロックを組み立てたりする、いわゆる制作モードです。
このクリエイティブモードは、始めてすぐに興味がわくようなイメージでした。
直感的に、持っているアイテムを並べて
思い浮かんだものを形にしていくだけですからとても簡単です。
・角ばったブロックアイテムを繋げるようにして自由に描いていく。
・「こんなものが作りたい」が簡単に描ける。
・特殊なアイテムを組み合わせれば自動で動く装置なんかも作れる。
・設計図をかいてその通りに作ったり、想像しながら自由に創れる。
・完成した作品を楽しむ。
作ったものを評価したり、失敗したり、更に改善したり
ネットにアップされているクリエイターさんの物を真似て作ったり
特殊な装置などの作り方を研究してみたり
それぞれでハマるポイントが違ってくると思います
操作にしても、とても簡単で、こどもの創造力を伸ばすにはとてもいいゲームだと感じました。
メインのサバイバルモードをやってみる
これはMinecraft の定番モードとよばれているものです。
ある程度の初期自動生成(山、川、海、村、村人、動物、等)がされているが
持ち物は無いといったところからスタート。
この自動生成は、改めて新規に世界を始めると、毎度ランダムに違う環境で始まるらしい。
体力ゲージと満腹ゲージ、真ん中にレベル表示があり体力が0になるとゲームオバーになる。
とにかく何も持っていないので「食べられない、作れない、眠れない」の極限状態です。
先に紹介したサバイバルモードの基本を進めて行くのですが
夜になると敵が活発になるので、ベッドが作れないと寝ることができず
怯えながら朝まで洞穴で過ごす事になります。
その、朝になるまでの時間がヒジョ~に長く感じます。(何もすることができない)
・手に入れるためにはその材料の入手方法を知らなければいけません。
・入手方法を知るには攻略本やインターネットから情報を収集します。
とにかくめっちゃググりました。
これを繰り返しながら、失敗や勉強を重ね、少しずつ成長して行き
自分が目標としたゴールを目指す。
挑戦、試練、挫折、経験、成果、達成
設定としても架空のものだけではなく、小麦をパンに精製したり
木材や鋼材を組み合わせて必要な道具を作ったり
現実の世界に近い方法で進めることも多いので、勉強にもなります。
次々と成長して行く自分(ゲームの中のキャラクター)を見ていると
ワクワクして時間を忘れてしまいます。
いつまでにこれをクリアしなければいけない、といった設定された目標が無いので
体力ゲージが0になってしまわない限り、基本的にエンドレスに続けることができます。
おわりに
いかがでしたか?
何がともあれ、百聞は一見に如かず、興味のある方は是非プレーしてみてください。
注意)時間を忘れてしまう恐れあり!プレーする時は、前もって時間を決めてから始めることを、強くおすすめします。
今では、より細かい設定ができたり、オンラインでマルチプレイができるようにと
我が家のパソコン3台には、Java版と統合版を入れて飽きることなく日々楽しんでいます。
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
感じ方には個人差があると思いますので情報は参考までにお願いします。
コメント